明大ラグビーファンクラブ

最新ニュース

ALL FOR Meiji チームを陰で支えた4年生をClose up!(VOL.33)

このエントリーをはてなブックマークに追加

小林瑛人主務・学生コーチ
「4年間、グラウンドに立つ選手が常に憧れでした」


選手志望ながらセレクションに落選。その悔しさをエネルギーに変え、学生スタッフの立場を全うした。主務と学生コーチを兼任し、あらゆる面からチームを支え続けた「陰のMVP」に話を聞いた。  

選手の信頼を得るために声を出し続けた4年間

 わたしはもともと明治の選手になりたかったので、グラウンドスタッフや学生コーチの立場で過ごした4年間は、一人ひとりの選手が常に憧れの対象でした。それが1年生であっても気持ちは変わりませんし、正直、いまでも折り合いがついていない部分はあります。それでもラグビー部の力になって、笑って終えたいと思っていたので、自分になにができるのかを深く考えました。その答えが、声を出して選手を鼓舞し続けること。明治を強くするには、選手個々やユニット、チーム全体に適切な指示、指摘ができないといけません。ヘッドコーチの伊藤宏明さんが体現したいラグビーを誰よりも理解したうえで、選手に声をかける。それは全うできた自負があります。
 入部当初は不安も大きかったです。系属校あがりで、セレクションにも通らなかった人間の言うことなんて聞いてくれないんじゃないか、と。とくに明治は、大学日本一と個人の成長をめざして、レベルの高い選手がたくさん入部してきます。なかなか受け入れてもらえないだろうし、最初は言葉を発するのさえ怖かった。でも、実際は違いました。選手が一緒になって考えてくれたり、先輩も後輩も「もっとレベルアップするにはどうすればいいと思う?」と聞きに来てくれたり、僕のことを認めて、一緒になって練習に取り組んでくれました。
(伊藤)宏明さんと滝澤さんの価値観や求めているものを聞き込んで、与えられる情報は与えて、自分で気づかないといけない部分はあえて触れないでおく。そうやって、わたしなりに選手のために試行錯誤する姿を通じて(選手が)信用を置いてくれたのなら本当に嬉しいですし、感謝の気持ちでいっぱいです。
 また宏明さんから、BKミーティングを任されたのも貴重な経験でした。成長のために必要なスキルや、判断を伴うプレーなどを映像で切り取り、資料をつくって、週の初めに何十人の選手の前でプレゼンをする。いま振り返ると、これもすごい時間でした。わたし自身、成長への意欲もありましたが、それに応えて仕事を割り振ってくださったのは本当にありがたかったです。

明治は常に勝利を求められるチーム

 明治が強くなるには、選手全員が、「自分たちは絶対に勝たなければいけないチーム」だと本気で思って、練習に臨まないといけません。ぼくらが春に帝京に勝てたのは、「負けてはいけない」と強く思っていたから。主将の石田も「去年、決勝で負けた相手をここで乗り越えないと、日本一は見えてこない」と主張していました。勝つための本気の練習ができたから勝てたんです。明治の練習は朝の2時間だけなので、それ以外の時間を選手個々がうまく使って、足りない部分を埋めていく。どうすれば日本一になれるのかを常に考え続けて、春からコツコツと積み上げていってほしいですね。来季100周年を迎える代の4年生はいい選手ばかりですし、彼らが2年生のときには(大学選手権の)決勝で痛感しているはずなので、期待したいです。
 やはり、わたしは明治のラグビー部が好きです。ОB会の運営やリクルート、さらには就職活動でのサポートなど、4年間を通じて、力になれる分野がたくさんあることを知りました。これだけ深く関わったチームですから、社会に出たあとも、なんらかの形でラグビー部に携わり、貢献や還元ができればと思っています。